2013年8月24日(土) <第3707号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
  
7461.自由に鉢植えを選ぶ 
自分のモノ・コトは自分で決めたい 
 
7462.Cタブー(×)と県民意識を考える 
(×)宮城県民を軽視、田舎者扱いをすると…… 
(○)牛タン 
 
7463.[27]進路アドバイザー検定に挑戦する 
<きゃっちざなんばー> 
025.63.8 
平成24年度では 
専門学校全体の入学定員充足率(入学定員に対する入学者数の割合)は63.8%だった。 
 
7464.大学の入学金は親が用意する 
学費は子どもが支払う 
 
7465.中国共産党・人民解放軍には 三戦 がある 
一.世論戦 
一.心理戦 
一.法律戦 
 
7466.コメの種類は大きく分けて3つある 
長粒種(インディカ米) 中粒種 短粒種(ジャポニカ米)だ 
コメ生産国の大半である長粒種は 世界生産の7割以上を占める 
日本のコシヒカリに代表される短粒種は 粒が短く粘りがある 
長粒種はチャーハン 中粒種はリゾットの材料として使われる 
 
7467.[28]小説のタイトルを考えた 
−舐められている××(ex.舐められている日の丸が) 
−奇妙な××(ex.奇妙な安定) 
−××な常識(ex.愚かな常識) 
 
7468.上水道 国道 鉄道の「3つの道」がない 
旭川市に隣接する人口≒7900人 予算規模60億円程度の小さな町だ 
 
7469.優れた行政パーソンとは 
常に視線が中央ではなく 外 に向く 
前例のあることはやらない ほかの町との比較はしない 
 
7470.孫ができたら自分のことを 何と呼ばせるか 
じいじ じじ おじいちゃん オーパパ(大きいパパ) ○○ちゃん…… 
ひでじいは如何か…… 
 
              − 明日(8/24)は『7471.当時 17歳だった(1973年)』 − 
 
 
<バックナンバー> 
7451.ASEANで唯一の中国寄りな国がある 
7452.ASEAN加盟国10カ国の人口は6億人だ 
7453.Aタブー(×)と県民意識を考える 
7454.[27]進路アドバイザー検定に挑戦する 
7455.O上司が部下の出身地の情報を知る 
7456.日本には 社会保障制度の仕組みがある 
7457.国際連合には 安全保障理事会が置かれている 
7458.自由度の高い職場ほど生産性が高い 
7459.お店や会社のことをいちばんよく知っている人がいる 
7460.交通渋滞は道路インフラの問題のみならず 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |