image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2013年3月10日(日) <第3540号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■


5901.人生のライフプランに合わせて、マネープランを考える。
金融電卓を使ってみよう。

5902.自国の輸出競争力を高めるために、通貨を切り下げようとする。
通貨安戦争、は国際社会の火種となっている。

5903.30大財閥。
韓国では法人税納税企業の売上高総額に占める10大財閥の比率が4割弱に達する。
しかし、コスト削減を優先する大海外に移し、雇用は一向に増えない。
また、オンリーワンの中堅企業が地域経済を支える日本と異なり、
韓国では寡占を維持する大企業の立場が圧倒的に強く、
納入先が限られる中小の価格交渉力は弱い。

5904.C古文(古語)は、気分、で読むと愉しいよ。
ことさむ、は、興ざめする。
あいなし、は、つまらない・興ざめだ。
な〜そ、は、〜するな(『禁止』)。
ゆかし、は、知りたい・見たい。
らうたし、は、かわいらしい。

5905.C語彙力をつける。
蛍雪の功、は、苦学しながら学問にはげみ、成功すること。

5906.簡単に暗算できるように頭の中で数式を変形する。
たとえば、76×52。
まずは分割する。
⇒(38×2)×(50+2)
次に計算が楽な100を登場させる。
⇒{(38×2)×50}+{(38×2)×2}
⇒{38×2×50}+{76×4}

5907.新華社(中国国営通信)の論評には、中国の警戒心がある。

5908.多様化、と、軽量化、では難しい。
高校教育の多様化と大学入試の軽量化で高校教育と大学教育の接続が難しくなっている。

5909.D平成世代(1988年から2012年まで生まれた若者)に伝えたいことがある。
日本は昭和の時代からこれまで製造の国だった。
しかし、平成の世に生育した君たちが、日本を創造の国に変えてほしい。

5910.聖人を以ってわが身を正すべし、聖人を以って人を正すべらず。
凡人を以って人を許すべし、凡人を以ってわが身を許すべからず。

          − 明日(3/11)は『5911.次の数値は何を意味しているか?』 −


<バックナンバー>
5891.メンタリズム的接客術には5つある。
5892.インフレは、課税、デフレは逆に、補助金、の性質を持つ。
5893.医療費の窓口負担は現在、就学前までは2割だ。
5894.2013年4月から、改正労働契約法が施行される。
5895.一体、この世に生まれてから死ぬまで、どれだけお金が要るのだ?
5896.街の路上には、煙草の吸殻や発泡酒の空き缶が置かれている。
5897.一般知能分野は、どの科目についてもしっかり得点できる力をつけておく。
5898.合理的な処理能力とは、無駄な時間を使わず的確に結論を出す力だ。
5899.米国の軽油など石油製品の輸出量が増加している。
5900.東京外為市場はどこにあるのか?

image

← Prev   News Index   Next→