image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2012年12月30日(日) <第3470号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

          ■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち


5306.ミツバチは魅力的な生物だ(@/3)。
ハチの仲間は世界中に約13万種いるが、ミツバチはわずか9種しかいない。
どうして少ないかというと、集団であらゆる環境に対応する行動を身につけ、
集団のまま進化したからではないか?

5307.経営の神様、が残した言葉がいまも多くの人に指針を与える。
そこには奥深い人間観や言葉使いがある。
たとえば、大忍(たいにん)、という言葉がある。
多くの先輩社員を部下にする新社長の苦労をこの言葉を考え出した。
相手に会わせて最適の言葉を探し、ときには造語をしてまで伝えた経営者だった。

5308.新政権に望むこと(@/4)。
新政権に一番期待したいことは何か?
−雇用創出をお願いしたい。
将来を担う若者を心配するなら、雇用創出に予算を使うしかない。
仕事の絶対量が足りない以上、ミスマッチの解消による効果は限られる。
小手先の政策でキャリア教育の充実や仕事の能力を強化しても、
ライバルを蹴り落とすだけで、雇用不足は改善しない。
したがって、雇用総数を増やすしかない。 

5309.あいさつをしよう!
【あ】かるく【い】つでも【さ】きに【つ】づけて。
家庭でも、学校でも、地域でも。

5310.私立幼稚園教諭、8割が時間外手当なし?

          − 明日(12/31)は『5311.GNPは「人」に着目した概念だ。』 −


<バックナンバー>
5301.GNP(国民総生産)はある国の経済全体の活動水準を表す指標だ(D/5)。
5302.期待感の溢れた言葉を選ぶって何?
5303.5つのT、特にITを軸にする。
5304.あったことをないようにする。
5305.I can kill you.

image

← Prev   News Index   Next→