image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2012年11月8日(木) <第3418号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

          ■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち


4961.初職の違いが、その後の働く人生を左右する(5/5)。
正規雇用への昇格・転職機会を拡大するため、
非正規から正規への昇格規定を設ける事業所を増やし、
職場内訓練・能力開発への補助金を拡大する必要がある。

4962.決まった道はない。
ただ行き先があるのみだ。

4963.日本の中小企業は、世界でL・N・Tになれる。
すでにLocal(東南アジア)には、
Niche(隙間市場)で、Top(シェア高)を獲得できる下地がある。

4964.世界の主な「いじめ防止法」だ。
米国では23の州に「いじめ反対法」、ニューヨーク州は2012年7月、
「ネットいじめ防止法」が成立した(オンライン上のいじめを発見した教師に報告の義務)。
韓国は2004年、「学校暴力法」制定(監視と取り締まりが目的)。
スウェーデンでは、教師に対するいじめ防止と、対策の立案義務化を教育法に明記した。

4965.教育委員会は、5人の委員から構成されている。
条例を設けて、都道府県は6人とすることもできる。

  − 明日(11/9)は『4966.I like to see a man proud of the place in which he lives.』 −


<バックナンバー>
4951.初職の違いが、その後の働く人生を左右する(3/5)。
4952.型破りな演技は、型を知らずにはできない。
4953.焦らず時を待て。
4954.就職活動でのミスマッチは企業にも責任がある。
4955.学卒者の離職率を下げるには、働き方を多様化させることだ。
4956.初職の違いが、その後の働く人生を左右する(4/5)。
4957.人は変えられないが、自分は変われる。
4958.パウチからボトルへ、ますます密封ボトルは進化している。
4959.公共データを開放すると、民間のビジネスが活性化する。
4960.金魚すくいは涙あり、笑いありだ。

image

← Prev   News Index   Next→