2011年9月21日(水) <第3004号>
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3441.1ドル=360円で固定されていた円。
1973年2月から変動相場制に移った。
3442.緊急時での店員の対応を、消費者は絶対に忘れない。
親切にされたという思いはロイヤルティーにつながるし、その逆もある。
3443.縛りがある。
信金法では資本金が9億円を超えたり、従業員が300人を超える企業には融資できない。
3444.今もお嬢様学校では交わされているのか?
「ごきげんよう」、「ごめん遊ばせ」、「おいしゅうございます」。
3445.中国では豚肉は豊かさを象徴する食材だ。
牛肉や鶏肉より好む人が多い。
− 明日(9/22)は『Aとのコミュニケーションをデザインする』 −
<バックナンバー>
3431.度は身に在り、稽は人に在り。
3432.よござんす。
3433.優等生は年を経ずして凡庸に戻る。
3434.センスは学ぶ姿勢で磨かれる。
3435.大人は本音を言うときに「ケースバイケース」という。
3436.故に亡ぶ。
3437.大人は当然わかっているだろう?
3438.おい、若造。
3439.「スポーツで人生を豊かに」と言われてもなあ。
3440.山の事故のほとんどは午後2時前後の下りで起きる。
← Prev News Index Next→
|