|   2009年3月5日(木) <第2080号>
 リーダー 3/8の条件
 
 − 8分の3の『強み』がなければ、魅力を感じさせるリーダーになれない −
 
 V.「プロダクティビティ・マネジメント」
 
 生産性(プロダクティビティ)とは、インプットしたもの(たとえば材料費、人件費、設備等)に対して
 どのくらいアウトプット(製品、サービス等)があったのか、ということを測るための指標です。
 
 01.インプット(Input)に対するアウトプット(Output)の割合生産性
 生産性の定義としては、生産性とはインプット(Input)に対するアウトプット(Output)の割合です。
 
 インプットには、従業員の労働時間、材料費、設備等が含まれます。
 アウトプットには、製品、サービスが含まれます。
 
 生産性の指標は、リーダーに自分自身が部署のリソースをどれくらい効率よく活用しているのかを認知させることに役立ちます。
 
 たとえば、バイクメーカーのH社は、かつて製造部門の従業員数を25 %削減する一方で、オートバイ製作にかかる作業時間を従来の半分に軽減しました。
 
 − 明日(3/6)は『02.生産性の測定法』を掲載します −
 
 
 <バックナンバー>
 V.「プロダクティビティ・マネジメント」
 00.生産性(プロダクティビティ)とは
 01.インプット(Input)に対するアウトプット(Output)の割合生産性
 
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |