2006年6月23日(金) <第1539号> 
 
                         ■労働・経営■ 
 
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
           - 【249】新入社員と上司がそれぞれに求めたことは何か -  
     ………………………………………………………………………………………  
Q.あなたは新入社員にどんなことを求めましたか? 
 
○新入社員を迎えて 
今年もまた、各社が新入社員を迎えています。仕事のマナーや働く際の心がけなど、上司が新入社員に気をつけてもらいたいこと、仕事面・精神面など、新入社員が先輩や上司に求めたことはどんなことだったでしょうか。 
 
○上司が新入社員に求めること 
・「ホウ・レン・ソウ」の徹底 
一般的に、「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」と呼ばれる基本的なマナーが重要だと言われています。あるアンケートの結果によると、上司は、まだ仕事に慣れていない新入社員に対して、「わからないことや悩んだことがあれば相談してほしい」と思っており、また、「挨拶をきちんとしてほしい」、「嘘をつかないでほしい」などと考えています。 
 
・自分なりの考えを持つことも大切 
「ホウ・レン・ソウ」の徹底を求める一方で、「わからないことはすぐに質問するのではなく、自分なりに考えてから聞くようにしてほしい」、「一度聞いたことを何度も聞き直さないでほしい」、「時には上司の誘いを断るくらいの勇気も必要」などと、社会人としての自覚も求めています。 
 
○新入社員が上司に求めること 
逆に、新入社員は上司に対して、「的確なアドバイスをしてほしい」、「指示ははっきりとしてほしい」、「説明するときには全体的な流れから説明してほしい」などと考えています。また、「間違っていてもなぜそう考えたのか理由を聞いてほしい」、「部下の教育を放棄しないでほしい」とも思っています。 
 
○コミュニケーションが重要 
双方の意見の基本となっているのが、「コミュニケーション」の大切さです。上司はコミュニケーションを通じ、部下に仕事に対する責任感とその大切さを伝えること、また、部下がどのように考えているかを聞くことが重要です。 
 
<バックナンバー> 
【245】診療記録をITで提供 
【246】支給日前に退職する者への賞与不支給は可能か 
【247】早朝や深夜の出張のための移動は時間外労働か 
【248】社員のブログでの書込み
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |