2004年7月31日(土) <第969号>
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【最適設計】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<復活!乱視点>
【49】「20××年」問題
○ 2005年問題
● 都内マンション大量供給
都内で超高層、大型のマンション物件が一斉に完成します。
年4万戸近く供給されるといわれ、ピークに達する2005年にはマンションの
供給過剰が懸案されています。
各自治体は新小学校の完成時期を前倒しにしたり、学区の区割りを変えています。
深刻なのは人口増に学校や保育園の受け入れが追いつかないことです。
※不動産経済研究所
<バックナンバー>
【01】上手な夫婦げんか(わずかなEQ)
【02】上手に部下を批判する秘訣
【03】感情に関するコンピテンシーの採用
【04】キャリアで成功した科学者
【05】最初の30秒間
【06】マシュマロを食べなかった子どもたち
【07】マネジーメントされた心
【08】モチベーションの関連するコンピテンシー
【09】コミットメント(献身意欲)の真髄
【10】率先行動を発揮する人たち
【11】楽観主義者
【12】共感性を生む人たち
【13】傾聴の技術(至芸の技)
【14】フィードバックの至芸(フィードバックを提供する技能)
【15】顧客が経験する「会社」
【16】陽気なバスの運転手
【17】豊かな個人的ネットワークを築いている人たち
【18】すぐれたコミュニケーター
■■■■■■■■小倉橋■■■■■■■■
<あなたは「ありがとう」と言えますか>
【4】何であっても「ありがとう」という
人から親切にしてもらったときは「ありがとう」
援助の手を差しのべてもらったときにも「ありがとう」
何かをもらったときにも「ありがとう」
しかし、この「ありがとう」の一言が出ないのです。
後になって、「悪いことをしたなあ」と反省はするが、後味が悪いのです。
帰りの電車の中や家に帰っても、
「ありがとう」の一言が言えなかったことを悔やむ人も多いのです。
あなたは一方的な「善意の押しつけ」やこちらの事情をまったく考慮に入れない
「ありがた迷惑」に遭遇したときも「ありがとう」と言えますか。
ここは結果を問わず、相手が自分のためにやってくれたという気持ちがわかれば、
やはり、笑顔で「ありがとう」と言います。
そう、何が何でも、「ありがとう」と言いましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【19】冷静を保つ人たち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>★コミュニケーターには冷静を保つ能力がある★<<
「冷静を保つ」能力は、自らの感情の反応に柔軟性を保ちながら、心に引っかかっていることを
しばし脇におくことを可能にします。
コミュニケーターとしてベストと評価された人たちは、自分自身がどのような感情的状況に置かれていても、冷静沈着で、忍耐強い態度を保つ能力を共通して備えています。
また、相手を拒絶したり、攻撃したりすることを控え、何がうまくいき、何がまずかったかを具体的に説明できます。
>>★対立を解決する人は「傾聴」と「共感」の技術を持っている★<<
だれでもあまりに忙しく仕事に追いまくられていると、その傾聴能力が著しく低下します。そして、自分以上に忙しい人間はいるはずがないと考えて、横柄な態度をとってしまいます。
こんなとき、よき聴き手に回り、ほかの人たちが経験していることを感得すると、相手に意味のある助言ができ、相手が納得する解決を示すことができるのです。
対立の解決に熟達した人は、発生しつつある問題をいち早く感じとり、その問題に関わりのある人たちに冷静さを取り戻してもらうために必要な階段を踏むという行動を取ります。
(「傾聴」と「共感」の技術を持っています。)
あなたは「気働き」ができますか。
「気働き」とは、相手側にはほとんど敵意を生まず、相手に対する敬意を示しながら、相手が認めづらい主張を展開する能力です。
(たとえば、「気働き」できる能力は、監査、警察、調停といった難しい仕事で成功を収めるための不可欠な資質です。)
● 「問い合せをする・質問がある」方はこちらから ●
|
← Prev News Index Next→
|