image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2002年9月15日(日) <第284号>

■コーチング■
< http://coach.co.jp/ >
< http://www.optworks.co.jp/news_log/2002/0811_249.html >

■ビジネスコーチング
○自分の直感を信じる
私は自分の直感(予感。人間の勘)に頼ることがよくあります。
所謂、勘ピュータですが、ひとによっては精度に違いが出てきます。

この勘(予感)に、
コンサルティング業務< http://www.optworks.co.jp/about/about_consul.html >が
プラスに働き、この会社は数年後にはこうなると「予想」が働くようになりました。
多分、勘(予感)に情報収集が加わり、目標達成の精度が中程度に上がっているのだと
感じています。

そして、いまはコーチングすることで、
クライアントの目標が少し「予測」できるようになっています。
それは、情報(個人のスキルやモチベーション、会社の技術やその業界の市場など)を
コーチングというコミュニケーション技術を使うことでさまざまな質問や分析できるので、
自分の直感が精度アップしているのではないかと思っています。

もし、それが事実であれば、プロのコーチはクライアントに初めて会った瞬間に、
その人の目標必達のためのシナリオ書きができていることになります。

○自分の行動を振り返る
【評価を下す】
□批評:仕事のやり方、態度などに対して、いつも批評を加えること。
□分析:「ああ、それはつまりこういうことだね」とすぐ分析したがること。
□ラベル化:「君はそういうタイプだからね」などとグループ化してしまうこと。
□賞賛:相手を混乱させるような、見え透いた褒めことば。

【問題解決する】
□アドバイス:「私だったらこうする」的なアドバイスを与えること。
□命令:権威的な手段で、解決方法を押しつけること。
□説教:自分では解決策は何ひとつ見つけることができず、
「こうすべき」と断言すること。
□質問:相手が身構えてしまうほどつまらぬ質問をすること。
□脅迫:「こうしろ、さもないと」という権力で迫ること。

【逃避する】
□転化:問題のポイントをすり替えたり、違う話題をはじめてしまうこと。
(軽く見られます。このパータンは避けましょう。)
□論理武装:終始、正論ばかり。
□元気づけ:「だいじょうぶ」「うまくいくよ」と無理矢理安心させ、
かえって不安感になります。

以上は、TPO(特にタイミング)を間違えると、
部下とのコミュニケーションギャップが大きくなる可能性があります。

直感で"気まずい"と思ったら、□部分をチェックしてください。

大切なのは、常に自分の行動を振り返る心の余裕を持つことです。

image

← Prev   News Index   Next→