image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2023年10月3日(火) <第6287号>


− 妻にとって、人生最大の買い物は何か。
👉夫である。一生をともに過ごせるか、大きな決断をして決めた。 −

―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

■■■■■■■■2023年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

33371.いつの間にか・・・・・・。
<第9波>
新型コロナ対策で避難者が心掛ける。
▶ティッシュなどのゴミはポリ袋に入れ、口を閉めて捨てる。
− 続く −

33372.ワンチャンスをモノにするためには何が必要か。
<セミナーの場合>
6つの作法がある。
[03]メモの取り方👉講義中👉「キーワード+α」で要点を記録する。
メモはこう取る。
1.キーワード+「1ブレークダウン」で書く。
キーワードをメモする際には講師が
どういう「文脈」や「意図」で話したのかを、セットで書く。
<〇よい例>
リーダーシップ
・人に対する影響力
・自分の思う方向に人を動かす
− 続く −

33373.日本の大学に危機が迫っている。
Q2.どうして大学は減らないのか。
”司令塔”がないことが公立のように再編が進まない一因だ。
私立大が全体の4分の3を占める大学は
自主性が尊重され、一方的に統廃合を進めることは難しい。
− 続く −

33374.ワンチャンスをモノにするためには何が必要か。
<セミナーの場合>
6つの作法がある。
[03]メモの取り方👉講義中👉「キーワード+α」で要点を記録する。
メモはこう取る。
2.矢印(➡)を使って「ストーリー形式」に書く。
キーワードを矢印(➡)で結ぶ。
「論理展開」や「時系列」の関係が分かり、内容を一連の「流れ」として理解できる。
<〇よい例>
マネージャーに求められるもの
主体性➡自ら考えて、率先垂範で動く➡部下の主体性を養うために任せることも大事
− 続く −

33375.日本の大学に危機が迫っている。
Q2.どうして大学は減らないのか。
国は2019年に学部譲渡の手続きを簡素化し、
2021年にはの枠組みを超えて共同運営する制度も設けたが、活用は活発とはいえない。
− 続く −

33376.ワンチャンスをモノにするためには何が必要か。
<セミナーの場合>
6つの作法がある。
[04]質問の仕方👉講義中👉「使える知識」に変える。
1.「6W3H」を意識して積極的に質問する。
(心の中で)講師に「いつ」「誰が」などと質問しながら聴く。
大事な質問をし忘れず、集中も途切れない。
<6W>
What 何か、何が、何を
When いつ
Why なぜ 
Who 誰が、誰から、誰と
Whom 誰に
Where どこで
<3H>
How どのように
How much いくら
How many いくつ
− 続く −

33377.日本の大学に危機が迫っている。
Q3.他国はどうしているのか。
韓国は、国が大学の教育研究の成果や
定員充足率をランク付けし、評価が低い大学への財政支援を削減した。
その結果、2015年から2022年まで入学定員の9%にあたる約58,000人を削減した。
− 続く −

33378.ワンチャンスをモノにするためには何が必要か。
<セミナーの場合>
6つの作法がある。
[04]質問の仕方👉講義中👉「使える知識」に変える。
2.「自分の仕事」に生かせる「具体的な質問」を投げかける。
講師は(あえて)「最大公約数」に当てはまる”一般化”した話をする。
「6W3H」を踏まえて「具体的な質問」をする。
<営業系セミナーの例>
質問1
「〇〇を拡販する場合、客先のどの部署に(Whom)アプローチすべきでしょうか。」
質問2
「営業先が××業の場合、何時頃(When)訪問すると話を聞いてもらいやすでしょうか。」
− 続く −

33379.日本の大学に危機が迫っている。
Q3.他国はどうしているのか。
1980年代に18歳人口が減少した米国では、大学が入学者数を抑制した。
− 続く −

33380.<平成の世>とは−。
『「NO」と言える日本』
1989年に発刊された
石原慎太郎元東京都知事(当時は竹下登内閣の運輸相)とソニーの盛田昭夫会長の共著。
マネーゲームに走る米企業に苦言も呈した。
日本人はノーと言うのが苦手だが、欧米との交渉ではノーと言うことも必要と説いた。
− 続く −

−次回(2023/10/04)は『33381.ワンチャンスをモノにするためには何が必要か。』−

<2023.10.02>
33361.いつの間にか・・・・・・。
33362.「わたしと年金」について考えた。
33363.いつの間にか・・・・・・。
33364.「わたしと年金」について考えた。
33365.いつの間にか・・・・・・。
33366.「わたしと年金」について考えた。
33367.いつの間にか・・・・・・。
33368.もしも和英辞典がなかったら…。
33369.いつの間にか・・・・・・。
33370.もしも和英辞典がなかったら…。
御の字
− 続く −

image

← Prev   News Index   Next→