2023年8月15日(火) <第6238号> 
 
  
− きまぐれ川柳である。唇が/夫婦の絆/アリガトウ  − 
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
  
   ■■■■■■■■2023年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
 
32891.近年被害が深刻化している。 
公訴時効も1年から3年に延長され、 
捜査機関側が悪質な事業を刑罰事件化する期間も伸びる。 
− 続く − 
 
32892.あっ!そうか。 
「中学2英語」 
<気になる会話> 
Just bring yourself.(手ぶらで来てください) 
Guess what !(あのねえ) 
− 続く − 
 
32893.えっ、そうなの。 
【公】<政治> 
福祉国家とは、国民の最低限度の生活を保障するために、 
国による社会保障制度の充実と完全雇用の実現を目標としている国家のことだ。 
− 続く − 
 
32894.あっ!そうか。 
「中学2英語」 
<短縮形> 
there'sはthere is の短縮形 
Here's AはHere is の短縮形 
we'reはwe are の短縮形 
won'tはwill not の短縮形 
How'sはHow is の短縮形 
− 続く − 
 
32895.えっ、そうなの。 
【公】<政治> 
ロックは、主権はあくまでも国民にあり、 
国家は国民が主権の執行を委託するためにつくったものだとした。 
従って、国家が委託の趣旨に背向いて 
国民の人権を侵害するときには国民は抵抗権を行使できると結論づけた。 
− 続く − 
 
32896.あっ!そうか。 
「中学2英語」 
<気になる会話> 
Can you A ?(Aしてもらえますか) 
Can I A ? (Aしましょうか) 
How much A ?(Aはいくらですか) 
− 続く − 
 
32897.えっ、そうなの。 
【公】<政治> 
イギリスの首相は下院の指名に基づいて国王によってされない。 
日本と異なり、下院は首相を指名しない。 
首相に任命されるのは、慣習により、下院(庶民院)における第1党の党首である。 
総選挙において与党が敗北した場合、 
首相は辞表を提出し、国王が野党党首を新首相に任命する習わしとなっている。 
− 続く − 
 
32898.あっ!そうか。 
「中学2英語」 
<英作文> 
まず<日日英語>にする。 
原文の日本語を無理やり英作文にしない。 
英文法に合わせて、なまの日本語を言い換える。 
「この市の一部では」⇒「この市のいくつかの部分では」と考えた。 
「公園に中に入ると」⇒「公園の中へ行くとき」と考えた。 
「3か月たって」⇒「3か月後」と考えた。 
「今でも 」⇒「今でさえ」と考えた。 
「平和を求める」⇒「平和を肯定する」と考えた。 
− 続く − 
 
32899.えっ、そうなの。 
【公】<政治> 
アメリカの大統領は、国民によって選ばれ、議会に対して高の独立性を持つ。 
大統領は国民の投票に基づいて選出される(形式的には間接選挙)。 
それゆえ、議院内閣制のように、行政府が立法府に責任を負うことはなく、 
大統領はただ国民に対してのみ責任を負うこととなる。 
従って議会は、いかに大統領が失政を行ったとしても、 
不信任決議によって大統領の解任を行うことはできない。 
− 続く − 
 
32900.あっ!そうか。 
「中学2英語」 
「数」をたずねるときはHow many A ?を使う。 
「期間」をたずねるときはHow long A ?を使う。 
− 続く − 
 
        −次回(2023/08/16)は『32901.えっ、そうなの。』− 
 
 
<2023.08.14> 
32881.もしも和英辞典がなかったら…。 
32882.新型コロナウイルスに対する偏見、差別、風評被害があった。 
32883.もしも和英辞典がなかったら…。 
32884.街おこしのヒントがここに詰まっている。 
32885.もしも和英辞典がなかったら…。 
32886.夏の暑い時期に汗だくで客先に向かわない。 
32887.近年被害が深刻化している。 
32888.初めて会う相手に対しては第一印象がすべてだ。 
32889.近年被害が深刻化している。 
32890.相手に気を使わせない。 
そのためには必要なのは「観察力」だ。 
もしも相手が商談中に時計を見たら……。 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |