2023年6月19日(月) <第6181号>
− きまぐれ川柳である。夫婦仲/いい秘訣には/寡黙あり −
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2023年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
32321.平均寿命とは−。
その年に生まれた子どもが
大きな社会環境などの変化がなければ
何歳まで生きられるのかの余命を予測したものだ。
正確には「0歳児の平均余命」を意味している。
32322.鳥取砂丘産「砂丘らっきょう」を食べたい。
生唾を飲み込むながら、首都圏では珍しい鳥取砂丘産「らっきょう」を手にした。
食品スーパーの棚で目にするのはほとんどが安い中国産。
高い国産ものを買い物かごに入れるには勇気がいる。
だから、時々自宅にて、妻にらっきょうを漬けてもらう。
首都圏では茨城県行方産「土つきらっきょう」。
食感がよくて値段もリーズナブル。
日本酒のつまみとして砂丘らっきょうと土つきらっきょうを味比べしたい。
カレーの添え物としてはモッタイナイのだ。
32323.<平成の世>とは−。
厚労省は平均余命などをまとめた生命表を毎年発表している。
1980年代から日本は長寿世界一の時代が続いたが、
平成では香港に抜かれ、他国との差も縮まっていた。
− 続く −
32324.えっ、そうなの。
<高校英語>
<<不定詞を使った重要表現>>(不定詞185)
□代不定詞
同じ動詞(を含む語句)は繰り返さずtoだけで代用する。
He told her the truth though I told him not to.
(=not to tell her the truth)
私が言わないように言ったのに、彼は彼女に真実を話した。
− 続く −
32325.<平成の世>とは−。
平均余命は人口構成や死亡率などのデータをもとに、
0歳児だけでなく各年齢の数字が計算されている。
そのため2017年の日本女性の平均寿命は87.3歳だが、
この年に80歳女性の平均余命は11.8歳と
平均寿命との差より長くなっている。
− 続く −
32326.えっ、そうなの。
<高校英語>
<<不定詞を使った重要表現>>
□<be+形容詞+to不定詞>の慣用的な表現
a)be sure [certain] to A:「きっとAだろう」
Yuki is sure [certain] to win first prize in the contest.
(=It is certain that Yuki will win first prize in the contest.)
ユキはきっとそのコンテストで1位を取るだろう。
− 続く −
32327.健康寿命とは−。
健康上の問題で日常生活が制限されることなく
生活できる期間とされ、2000年に世界保健機関(WHO)が提唱した。
平均寿命から健康寿命を引いた差は
継続的に医療や介護を受けている期間になり、
世界的に平均寿命と健康寿命の差を縮めることは大きな目標になっている。
32328.えっ、そうなの。
<高校英語>
<<不定詞を使った重要表現>>
□<be+形容詞+to不定詞>の慣用的な表現
b)be likely to A:「Aしそうだ、たぶんAするだろう」
My parents Yuki is sure [certain] to win first prize in the contest.
(=It is likely that my parents will agree with me.)
両親は私の意見に賛成してくれそうだ。
− 続く −
32329.<平成の世>とは−。
健康寿命は厚労省が3年ごとに公表している。
2001年から算出をはじめている。
2001年の健康寿命は男性が69.4歳、女性は72.7歳。
その後直近の16年まで平均寿命と歩調を合わせて伸び続けて
男性は72.1歳、女性は74.8歳になった。
ただ平均寿命と健康寿命との差は、
2001年に男性が8.7年、女性が12.2年だったのに対して、
2016年は男性が8.9年、女性が12.3年との差の短縮は進んでいない。
32330.えっ、そうなの。
<高校英語>
<<不定詞を使った重要表現>>
□<be+形容詞+to不定詞>の慣用的な表現
c)be anxious [eager] to A:「(とても)Aしたいと思う」
My husband is anxious [eager] to see you.
私の夫があなたにとても会いたがっています。
− 続く −
−次回(2023/06/20)は『32331.えっ、そうなの。』−
<2023.06.18>
32311.自衛隊派遣には条件がある。
32312.基軸通貨は国際通貨の中で中心的な地位を占める。
32313.自衛隊派遣には条件がある。
32314.米ドルはニクソン・ショックで通貨の性質が変わった。
32315.障がい者雇用を考える。
32316.「ネットワーク外部性」と呼ぶ。
32317.「印象に残る出来事」がある。
32318.障がい者雇用を考える。
32319.「印象に残る出来事」がある。
32320.障がい者雇用を考える。
農業に携わった障がい者には
「体力がついた」「よく眠れるようになった」といった身体的な効果だけでなく、
「表情が明るくなった」「感情面で落ち着いた」といった精神的な効果が得られたとの回答が見られる。
(農林水産省「平成30年度 農福連携の効果と課題に関する調査結果」から)
− 続く −
|
← Prev News Index Next→
|