2021年10月17日(日) <第5744号>
【2021年10月17日】
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2021年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
27861.道路法が改正され、ユニークな制度が創設された。
「歩行者利便増進道路」だ。
環状道路やバイパスの整備で車が迂回できるようになり、
地域によっては市街地の中心部を走る道路の交通量が減り始めている。
27861.サンマもイカも魚は回遊している。
47都道府県のうち、海に面した39都道府県は競合関係にある。
27862.縮小計画なんて作ったら…。
次の選挙で落ちる。
27863.<平成の世>とは−。
平成の大合併で市町村は中途半端に広くなり、全体に目が届かない。
もっと県が引っ張る役割を持ってもよい。
− 続く −
27864.新たな災害が起こると慌てて同じことを繰り返す。
この巡りを断つためには、人口減少を踏まえた
日本列島全体のグランドビジョンをあらかじめ作っておく。
自然災害が恒常的に来る国として、平時から復興のあり方を考える。
それを常に考えているのと、全く考えていないのとはでは、いさという時に違う。
27865.あらゆる災害は社会のトレンドを加速させる。
被災地の姿は将来の日本社会を映し出す。
被災地の今を見つめ直すことで、将来のためになすべきことを考える癖をつける。
27866.代表者聴取は2015年から本格的に導入された。
司法面接とも呼ばれ、子どもが対象となる児童虐待事件などを対象だ。
何度も被害体験を聞かれる二次被害や、
記憶の変容による証言の信用性低下を防ぐのが目的。
27867.病床数を柔軟に増やせるよう規制を緩和する。
医療法では、地域の病床数が過剰にならないように基準となる病床数を定めている。
27868.刑事訴訟法は「公判中心主義」を原則として定めている。
法廷で話した被害者の証言や被告の供述に基づいて事実認定を行う。
法制審議会(法相の諮問機関)では代表者聴取の録音・録画記録に関しては、
刑訴法に特則を新設して証拠能力を認めるかどうか検討事項の1つとなっている。
27869.禍福門なし唯人の招く所。
27870.腸内細菌を良好に保つ効果もある。
玄米は炭水化物だけでなく、ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含む。
−次回(2021/10/18)は『27871.代表者聴取には冤罪を生む危険性がある。』−
27851.PHVは−。
27852.水素製鉄法とは−。
27853.FCVは−。
27854.えっ、そうなの。
27855.日本人は勧善懲悪ものが大好きなのだ。
27856.「デジタルの渦」という言葉がある。
27857.今はまさに第4次産業革命だ。
27858.日本は課題先進国だ。
27859.世界にはいてほしい、いなくては困る国がある。
27860.町村よりも規模が小さい市がかなりある。
人口3万人以上の町村が約60ある一方、3万人未満の市が100以上ある。
町村で最多の広島県府中町は約5万2千人、市で最少は北海道歌志内市は約3千人なのだ。
|
← Prev News Index Next→
|