image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2021年8月28日(土) <第5694号>

―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

■■■■■■■■2021年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
27361.どんな人が幸せなのか。
他人と比較できる財(地位財)、他人と比較できない財(非地位財)がある。
地位財はカネ、モノ、地位などであるが、これらによる幸福感は長続きしない。
心的、身体的、社会的に
良好な状態(ウェルビーング)が影響する非地位財は長続きする。

27362.<平成の世>とは−。
平成の始まりは明治維新と並ぶ、大きな歴史の曲がり角だ。
2つは対照的である。
明治は坂を上り始めた時代、平成は坂を上り終えた時代だ。
− 続く −

27363.幸福度が低い。
やらされた感や、やる気がないといった人だ。

27364.要介護者との続き柄だ。
全体の約6割が同居の家族である。
介護保険が導入されて
16年以上を経た現在でも、事業者は1割にすぎない。
性別では7割近くが女性だ。
今でも妻や娘、嫁を中心に介護が担われている。

27365.自然に「ありがとうございます」という人がいる。
感謝する人は幸せだ。
利他で親切な人、多様な友人を持つ人は幸せである。

27366.創業から百年先も輝いている企業に注目する。

27367.孤独感は幸福度を下げる。
つながりが醸成された社会・コミュニティーをつくることが重要だ。

27368.限られた想定の範囲内でしか動けない。
いま首都直下型地震が起きたら…。
コロナ禍で医療崩壊は加速する。
問われているのは、危機を国民と共有し、その危機を自分たちが背負う政治の意思だ。

27369.前向きで楽観的に暮したい。
ポジティブかつ楽観的で、細かいことを気にしすぎない人は幸せだ。

27370.政治家が官僚に政策決定を依存する。
官僚はリスクを恐れて、
既存の法と前例の枠内でしか動かない。
高々と掲げたはずの「政治主導」はどこにあるのか。

     −次回(2021/08/29)は『27371.<自分らしさ>ってなんだ。』− 


27351.幸福経営は流行ではなく科学だ。
27352.「世代間格差」の是正に目を向ける。
27353.伝説の投資家が残した言葉がある。
27354.<平成の世>とは−。
27355.「リストラ」「中流意識」といった言葉が流行った。
27356.<平成の世>とは−。
27357.生活程度や帰属意識は社会経済的地位が高いほど高めだ。
27358.<平成の世>とは−。
27359.「静かな変容」が起きている。
27360.<平成の世>とは−。
「いい大学を出て、いい会社に入る」という「昭和モデル」が崩れたことを意味する。
何が幸せで、どうすれば幸せになれるかは様々だ。
価値観が多様な社会は令和でも続く。
− 続く −

image

← Prev   News Index   Next→