2017年12月23日(土) <第5089号>
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
− 明日(2017/12/24)は−『22321.「A」がいろいろある。』 −
22311.俳句には季語と切れ字、そして連句がある。
<切れ字>
発句が一句として独立していることを示すために
句中・句末に用いられ、そこで言い切る気持ちを表す。
切れ字を用いることにより、
内容・意味が断絶され、そこに余情が生じるという表現上の効果がある。
@かな・もがな・ぞ・か・よ・や……終助詞
Aけり・れ・へ・け……助動詞終止形
Bせ・れ・へ・け……動詞命令形
Cし……形容詞終止形
Dいかに……副詞
− 続く −
22312.ウソかホントか。
お酒を飲む機会が多いこの季節である。
<長年飲み続けるとお酒に強くなる>
お酒の強さは、体の中でアルコールが代謝されてできる
アセトアルデヒドを代謝する能力の高さ(活性型、低活性型、非活性型)によって決まる。
このうち、
活性型の人は飲んでもすぐに赤くなることはなく、非活性型の人はほとんどお酒を飲めない。
一方、
低活性型の人は、お酒を飲んでいるうちに、だんだんと酒量を上げても酔いにくくなってくる。
つまり、「トレーニングで強くなる」わけだ。
これは、飲酒を続けるうちに、肝臓でのアルコールの代謝速度が速くなっていくのが一つの理由だが、
それに加え、脳のアルコールに対する反応のしやすさが変化することも影響している。
つまり、脳の神経がアルコールに順応し、アルコールの酔いに対する耐性が上がるのである。
こうしたアルコールに対する反応のしやすさは、
アセトアルデヒドを分解する酵素以外の遺伝的な影響も大きいとされている。
活性型の人(顔が赤くならない)でも、すぐに酔ってしまう人がいる一方、
赤ら顔なのに大量に飲んでもケロッとしている人がいるのはこのためだ。
なお、アルコールに反応しにくく、若い頃から酒に強い人は、
逆にアルコール依存症のリスクが高いといわれているので注意が必要だ。
22313.えっ、そうなの。
<中学数学>
15.比例・反比例のグラフ
(15)原点を通る直線はy=ax、双曲線はy=a/x。
− 続く −
22314.ことわざのようにならないのが世の中(人生)だ。
<鳶は鷹を生む>
=平凡な親からすぐれた子どもが生まれること。
本当かなぁ…鳶は鷹を産まない。
22315.俳句には季語と切れ字、そして連句がある。
<連句>
長句(五七五)と短句(七七)を交互に連なる詩の一形態。
・連句では付合の進行(はこび)の変化のおもしろさがある。
・連句には多くの約束事と式目(ルール)がある。
句には名称があり、
最初の一句目を発句、二句目を脇、三句目を第三という。
また、途中の句は平句といい、最後の句は挙句という。
発句には季語と切れ字がなくてはならず、脇は発句の気分を受けて体言止めにする。
たとえば(例句)、
発句⇒市中は物のにほひや夏の月
脇⇒あつしあつしと門々の声
第三⇒二番草取りも果さず穂に出て
四句目⇒灰うちたたくうるめ一枚
挙句⇒かすみうごかぬ昼のねむたさ
22316.ことわざのようにならないのが世の中(人生)だ。
<猫に小判>
=価値を知らない人に貴重なものを与えても無駄になること。
「大卒」の肩書きが急速に価値を失いつつあるよぁ……。
22317.年末年始は<火の用心>だ。
防火地域、準防火地域とは−。
22318.ことわざのようにならないのが世の中(人生)だ。
<泣き面に蜂>
=悪いことの上に、さらに悪いことが起こること。
いま付き合っている人は良い人か。
運の悪い人は、運の悪い人と出会ってつながりあっていく。
心根の清らかな人は、心根の清らかな人とつながり合っていく。
どんな人に出会うかはその人の"命の器"次第だよなぁ……。
22319.「A」がいろいろある。
<衣料品ブランド>
□ アンタイトル
− 続く −
22320.えっ、そうなの。
<国勢調査>
1920年、最初に行われた。
このときの人口は≒5596万人であり、現在の半分もいなかった。
− 続く −
22301.「南高梅」と言っただけで唾液が出てくる。
22302.「A」がいろいろある。
22303.ウソかホントか。
22304.「A」がいろいろある。
22305.お酒を飲む機会が多いこの季節である。
22306.「A」がいろいろある。
22307.お風呂は「飲んだら入るな」。
22308.「A」がいろいろある。
22309.俳句には季語と切れ字、そして連句がある。
22310.えっ、そうなの。
<中学数学>
14.座標
(14)点P(a,b)と対称な点の座標
x軸について対称は(a,−b)。
y軸について対称は(−a,b)。
原点について対称は(−a,−b)。
− 続く −
|
← Prev News Index Next→
|