image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2016年5月17日(火) <第4578号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
17201.”川越が前進しないと、埼玉が前進したことにならない”。

17202.これで表現力がつくのか・・・。
まずは「意見プラス理由」型から(100字以内 中1)・・・・・・。
次に「体験プラス意見」型で(200字以内 中2)・・・・・・。
そして・・・・・・。

17203.電車の中での飲食はアカン。
<でも、ごみは忘れずに持ち帰るし、電車が混んでいるときはには食べない。
人に迷惑をかけないで飲食するなら、常識の範囲内だと言える。
だから、私はマナー違反ではない>と。

17204.あいさつをしても挨拶を返さない。
とっさの対応の中にこそ、構えていない分、その人の考えなど人間性が丸ごと見えてしまう。
<おはよう>には<おはよう>を、会釈にはにこっと会釈を返せばいいだけじゃん。

17205.化学式を見れば。
その物質が何の原子からできているかわかる。
分子のモデル⇒@⇒原子の記号⇒A⇒化学式
@分子のモデルを原子の記号におきかえる。
A原子をまとめ、個数を右下に小さく書く。
原子が1個の場合は、1を省略する。

17206.密度を調べれば、物質を推定したり、物質を区別する手がかりとなる。

17207.Who is he?
Hさんは席を外すタイミングが抜群にうまい。
不利に陥った相手を独りにし、現局面を直視させる。
そうすることで絶望感を増長させ、戦意を奪うのだ。

17208.過度に競争的な職場の生産性は必ずしも向上しない。
人は状況に応じて協力的になったり、非協力的になったりするからだ。

17209.勘違いには2つのタイプがある。
気づけばすぐ考え直せる単純なタイプと、
気づきにくい、指摘されても修正する気にならないタイプだ。
このタイプは「認知バイアス」と呼ばれている。

17210.語呂合わせだ。
<日本史>
さとう(佐藤栄作)きびだらけ

                − 明日(05/18)は『17211.語呂合わせだ。』 −

<バックナンバー>
17191.[176]オトナノキソエイゴハコウダ。
17192.日本の社会の風潮だ。
17193.ネット上での罵倒や個人情報の暴露などが繰り広げられる。
17194.私たちの内面には二面性が潜む。
17195.外国企業が日本を敬遠している。
17196.Who is he?
17197.一方が協力しないと、他方の利益を損なう構図がある。
17198.「行動経済学」。
17199.骨折などのトラブルはどうして起こるのか。
17200.高速道路は街の発展にとって命取りになる。
高速道路の反面教師が路面電車ではないか。

image

← Prev   News Index   Next→