image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2015年4月11日(土) <第4302号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

14421.沖縄からみると中国は日本よりはるかに近い。
そこで尖閣問題を考えてみた。
日本は1609年、1879年、1972年の3回も支配しに来た。
米軍は1853年と1945年に来た。
だが……中国軍は来たことはない。

14422.息子をトレーニングした。
何をしたかというと、息子が夜テレビを観る際には洗濯物を畳むことを条件にした。
そうしたらすんなり畳めるようになった。
最近では、テレビを観る際は何かを同時にやっていることが多いようだ。
これがテレビ以外にも応用が利くのか、
単にテレビを観ながらの「ながら族」になっただけなのか、まだはっきりしない。
だが、少なくともテレビがついていると
手が動かない夫よりはマルチタスクの能力が育っているようだ。
男の子のお母さんにはこのトレーニングはお勧めしたい。
息子のマルチタスク脳を鍛えるだけでなく、母親が洗濯物を畳む手間が省ける。
また女性の下着を畳むことに抵抗のある男性が多いらしい。
しかし、子どものうちから鍛えればそういう抵抗もない。
だから、将来のお嫁さん(もし来てくれれば)に感謝されるはずだ。

14423.@塾に来る子どもたちの学ぶ姿勢はさまざまだ。
<授業中の態度>
□熱心 □真剣 □前向き □粘り強い □活発 □意欲的
□せっかち □静か
□質問が多い □質問が少ない □集中力あり □集中力なし
□無駄話が多い □飽きやすい
□遅刻が多い □休みが多い

14424.B「連想ゲーム」かぁ……なつかしい。
<短縮>
「連想ゲーム」で、
ある言葉をより短い言葉に置き換えてみよう。
では、出題だ。
3.意見を述べること
解答は……発言。

14425.F毎年度の新卒新入社員のタイプはさまざまだ。
<入社年度別>
平成7(1995)年は「4コママンガ型」。
理解に時間がかからず、
傑作もある一方で、市場にあふれているので安く調達できる。

14426.A会席料理の食べ方がある。
料理の最初にでる前菜は、
お酒と調和するように季節の香りを漂わせた3種、5種、7種盛りが基本である。
まずは左から箸をつけて右に移り、中央にあるものを食べる、
淡白な味のもの、簡単に食べられるものを右に置き、
左にちょっと食べにくいもの濃い味のものが並べてあるからだ。
交互に食べるとよい。

14427.実質賃金の変化は3つの要素に分解できる。
労働生産性、労働分配率、交易条件などだ。

14428.落下傘候補の知名度は低く、選挙は激戦となる。

14429.学力が伸びない子どもがいる。
・答え合わせのとき、
できなかった問題の答えを赤で書かずに鉛筆で書き
(場合によっては消しゴムで消して書き直して)、○をしてしまう。
・わかったふりをしてしまう。
・テスト中、他人の答えを見てしまう。
・もうやりたくないと勉強を放棄してしまう。
・テストが難しすぎる、テキストが難しすぎる、
先生が悪い、あんな塾に行っても意味がない、などを何かのせいにしてしまう。
つまり……素直さが足りない。

14430.「国交」を「正常化」するとは何をどうすることなのか。
それは双方の国に
「大使館」をつくり、「大使」を交換し、貿易のための「通商条約」を結ぶことではないか。

        − 明日(4/12)は『14431.[29]進路アドバイザー検定に挑戦する。』 −


<バックナンバー>
14411.A「教育基本法」の条文を読んだ。
14412.沖縄を理解するうえで忘れてならないことがある。
14413.A「連想ゲーム」かぁ……なつかしい。
14414.英作文には基礎知識が要る。
14415.要点をうまくつかめない時に犯しがちな“三つの罪”がある。
14416.『秋葉原』ときくと、どんなイメージを抱くのか。
14417.脳には男脳と女脳がある。
14418.離婚したときに夫の年金が半分もらえるか。
14419.人を安心にさせるには3つの××上手が大切だ。
14420.プロジェックト「K」である。
”♪川越で会いましょう”。

image

← Prev   News Index   Next→