image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2015年1月22日(木) <第4223号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

13631.年間を通じて荷物の動きが激しくなる年度末だ。
そのごろ”モーダルシフト”について、さらにクローズアップした報道が楽しみである。

13632.1回ガーンとバットを振ってみる。
人間は誰でも、変えたくない。
今日がいいものだ。
変えるということは、居心地が悪い環境に行くことである。
だから努力もしなくてはならない。
しかし1回動き始めて、その環境に慣れると、結構自分で動けるようになるものだ。

13633.「日本食経済圏」と呼ぶ。
厨房機器や寿司製造マシンなど、
日本食の周辺産業にまでブームの恩恵は広がっている。
まるで巨大市場がグローバルに生まれている。

13634.[36]そもそも……。
「正しい日本食」とは何なのか。
日本の大衆食の多くは、海外に起源を持つ。
カレーライスは、インド料理が英国経由で日本に伝わった生まれた。
ラーメンやギョウーザも、中国料理が日本に伝わり、日本で独自に発展してきた。
トンカツやコロッケも明治時代に西欧から伝わり、「洋食」として日本に定着した。

13635.「四字熟語」で救われることがある。
知行合一(ちこうごういつ)だ。
知ることと行うこと。知識と行為。

13636.きみは老中・阿部正弘を知っているか。
幕末の時代に、鎖国の終焉を影で進めた知恵泉だ。

13637.Youは「育(はぐくみ)」をどう思うか。
身分を剥奪された藩士を親族の保護下に置き、
のちに失った身分を戻せるようにした長州藩独自の制度であった。

13638.幕末はオモシロイ。
江戸にアメリカからの黒船、
長崎にロシア船と、外国船が頻繁にやってきた。
萩沖にも異国船のウワサがあった。

13639.社内で「三行提報」と読んでいる。
国内全員と海外の幹部層が、
社長あてに毎日、提案や仕事の中で気づき、
自分なりの分析といったものを三行(127字)にまとめ出す。
これで「気づき」の力を養うことになるし、物事の要点をまとめる力がつく。

13640.個を自立させる。
個を生かすために大事である。
これができて初めて組織の強さが出る。

              − 明日(1/23)は『13641.早い、楽しい、新しい。』 −


<バックナンバー>
13621.「モーダルシフト」を進めよう。
13622.日本は人種差別には甘い。
13623.スリランカが中国のインド洋進出の拠点になりつつある。
13624.健康保険適用外だ。
13625.沖縄にはいくつかの「特区」がある。
13626.「労使」を「同志」と呼び代えたい。
13627.学ぶとは人の道を知ることだ。
13628.[35]そもそも……。
13629.日本食の人気が世界で急速に高まっている。
13630.人口減などによって中長期的に内需が縮小していく。
だから異業種同士の連携が不可欠なのだ。
これからコンビニやスーパーといった地域密着型の中小型店と、
高額消費を取り込む駅前大型店が組んだ新たな流通グループが出来上がる。

image

← Prev   News Index   Next→