image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2014年5月19日(月) <第3975号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

11151.人口について知りたいとき、便利な統計が5つある。
1.自治体間の人の動き
住民基本台帳に基づく人口異動報告(総務省 毎月)。

11152.「お茶づけ」で想うことがある。
「夏」の風物食であり、「漬物」を連想する。
そして、いくつになっても夏が訪れると、熱湯を注ぎ、お新香津付きで茶づけを食べている。

11153.[69]小説のタイトルを考えた。
−褒めるべきか、××すべきか(ex.褒めるべきか、苦言を呈するべきか)
−しょせんは××(ex.しょせんはハッタリ)
−××を待たない(ex.論を待たない)

11154.高校生の「英語力」を問う。
Y. .整序形式
【01】次の各日本文に相当する英文になるように、
[ ]内の語または句を正しい順番に並びかえるとき、
空欄 [ 1 ] から[ 6 ]に入る最も適切なものの番号をマークする。
1.食べ物をほおばったまま話をするのは無作法だ。
It is [   ] [   ] [ 1 ] [   ] [ 2 ] [   ] [   ] full.
@mouth
Awith
Bto
Cbad
Dyour
Espeak
Fmanners
[ 1 ]〔B〕It is 〜 to do「・・・することは〜だ」
[ 2 ]〔A〕with A 〜「Aを〜の状態にして」
It is bad manners to speak with your mouth full. 

11155.[22]意外と知られていない…。
1950年代半ばから70年頃までの高度成長の時代に、
日本経済が実質平均10%の成長をした時にも、
労働力人口の成長率が年率1.2%ほどだったことはあまり知られていない。

11156.高度成長の時代にあったことだ。
1950年代半ばから70年頃までの時代に、
年率9%ずつ、労働生産性、言い換えれば1人当たり所得が伸びた。
技術進歩のたまものだ。決して人口増加がもたらしたものではない。
当時の人口増加率は1%に達しない年が多かった。

11157.若者に理解を示す年寄りが増えてきた。
古来より年寄りと若者は対立しながら、バランスを取ってきた。
だから、年寄りは容赦なく若者に活を入れる。
若者に迎合する年寄りは、若者に対する責任を果たしていない。

11158.暴力はいけない。
それ以上に、いじめは「卑怯」だからいけないのだ。

11159.ときにはコマンティックもいい。
だが、それだけでは人の心に響かない。

11160.文化庁って何をしているところか。
文部科学省の外局から外し、独立性をもたせたい。

     − 明日(5/20)は『11161.人口について知りたいとき、便利な統計が5つある。』 −

<バックナンバー>
11141.[29]昭和生れは能書きをたれる。
11142.久しく妻と一緒に銀ブラをしていない。
11143.高校生の「英語力」を問う。
11144.消費増税後、財布には1円玉が増えた。
11145.毎食事には狭山茶を飲んでいる。
11146.湿度も上がり、滅入る気分になる梅雨。
11147.雨の日、午前中は読書。
11148.箸が進まない結婚式の料理。
11149.[104]オトナノキソエイゴハコウダ。
11150.毎年1月末には前年の人口移動の全体像がわかる。

image

← Prev   News Index   Next→