image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2014年3月15日(土) <第3910号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

9501.経営者の使命感やモラルが低下している。
対策はたとえば、内部監査を充実させる。
監査役とは別に経営監理室を設ける。

9502.働く=仕事をすることの原点は何か。
お客様を幸せにするために仕事をしていることだ。
悩んだら原点に立ち戻る。
難しいことではない。
気配りを忘れている人は、仕事の原点を忘れている。

9503.生産年齢人口が減少する問題には3つの処方箋がある。
2.女性の非正規雇用者の能力を開発する。
職場内訓練(OJT)よりは職場外訓練(OFF−JT)だ。

9504.上場企業に社外取締役選任を義務づけるべきか。
今の選択制のままでいい。
海外の制度を採り入れる時は既存の制度と並立させ、企業の自主的な選択に委ねる。
形式的に”お友達”を呼んだりすると不祥事が起きる。

9505.スヌーピーはスポーツが得意だ。
スケートをはいて、氷の上を優雅に滑るスヌーピーの愛らしさは格別。

9506.食べたい地鶏がある。
29.京赤地どり(京都府)

9507.明治生まれの祖母に3つの「気配り」を教わった。
目配り、気配り、心配りだ。

9508.明治生まれの祖母に「十分」を教わった。
人には十二分で尽くす。
自分が人から尽くされるときは八分で満足する。
人は十二分で尽くされて初めて十分と感じ、
尽くされた自分が八分と思えたときに
人は十分に尽くしたと感じる。

9509.人間観察のオススメはこれだ。
じっとテレビの女性のニュースキャスターを180秒見る。
その後にテレビを消す。
彼女はどんな服装だったか、
どういったお化粧をしていたかなど想い浮かべる。
そして、再びテレビをつけ、答え合わせをする。

9510.いま、どうして石炭火力発電なのか。

             − 明日(3/16)は『9511.いらぬお節介が少なくない。』 −


<バックナンバー>
9491.求人情報は具体的要件を掲載する。
9492.社外取締役を活用するときは2つだ。
9493.生産年齢人口が減少する問題には3つの処方箋がある。
9494.気配りは周りに迎合することとは違う。
9495.競技スポーツが多様化することに好感。
9496.いまブクロが女性の支持を受けているのか。
9497.[88]オトナノキソエイゴハコウダ。
9498.Aもしも、あなたが『島 耕作』だったら、どうする?
9499.そそり立つ山並みに圧倒された。
9500.政治が役人を殺した。

image

← Prev   News Index   Next→