2012年3月18日(日) <第3183号>
■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
− H夫さん(おっと)とM子さん(つま)のコミュニケーションをデザイン(喜・怒・哀・楽)する −
話し合ったからといって、わかり合える保証は必ずしもない。
伝えようと願う気持ちがなければ伝わらない。
しかし、話し合えば話し合うほど、逆に対立が深まることもある。
では、お互いの合意を見い出すためには、力で解決するのではなく、
平和的な話し合いによって、解決していくにはどうするのか?
それは、お互いに妥協点を見つけ、新しい提案を行ない、
合意形式を図っておく力を身につけていくことだ。
夫婦の間においてもそうだと思う。
047.成功する女性には共通点がある?
彼女たちは自分をまず役職者として考え、次に女性として考える。
そして自分の感情を露骨に表さないように努めている。
時には、差別的な態度や意見を我慢して、
からかいもまともに受けたり、深刻に考えたりしないようにしている。
私にはとても真似ができません!(望)
− 明日(3/19)は『048.学ばない子どもたちがいる?』を掲載します −
<バックナンバー>
041.年とともに起こる女性の体には変化が見られる?
042.離婚の原因は?
043.それは「意地」と「我慢」?
044.喧嘩というのも?
045.僕は美人すぎる美人が苦手だから?
046.夫は連れ合いを顧みた?
← Prev News Index Next→
|