image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2006年12月31日(日) <第1730号>

                   「Always Listening」(2006年)

                  − いつも相手の話を聞きましょう −

   いつでも出会いは真剣勝負です!

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   - 【33】「山田さん」「鈴木さん」 -
     ………………………………………………………………………………………
年配の人には礼儀正しく敬意を払います。

ご近所の年配の人に対し「おばさん」、お年寄りに対し「おじいちゃん」「おばあちゃん」と何気なく呼んでいるような場合も、相手がそのように呼んでほしいと言わないかぎりは「山田さん」「鈴木さん」と女性で呼ぶのが基本です。

「話す」ことは「放す」ことです。 多くの人は、自分自身を抑え、息をつまらせ、大なり小なりストレスを抑えて生きています。だからこそ、話を聴いてもらいたい、自分を理解してもらいたいという思いが強いのです。

話をすることは、自己を解放することでもあり、「話す」は「放す」にも通じます。話を聴いてもらうことで、落ち込んだ気分がよくなり、また元気になることはよくあります。

相手をあるがままに受け入れ、素直に話を聴くことは難しいものですが、いい人間関係を築く第一歩となります。

<悩みの相談を受けたときの注意点>
誰かが人に悩みを打ち明けるときには、すでに自分のなかで、「こうしたほうがいいのでは・・・」という結論を出していて、それに対してのふんぎりがつかめないため、それを他者に確認してほしいだけのことが多いのです。

多くは悩みごとをかかえている人自身が決めた答えが、本人にとって一番納得のいくものなのです。

ところが、悩みごとや困りごとを相談として持ち込まれたとき、聴き手の側が、相手よりも一段高いところに立っているような錯覚を覚えます。つい、相手の話を「私は聴いてあげている」と感じてしまいます。

この相手に何かを「してあげている」と思うこと自体が、「する側」と「される側」という上下関係を生み出します。

<"あなたが幸せになるために"99の質問を一緒に考えてみましょう。>
【34】あなたは2007年から何をしようとしていますか?

<バックナンバー>
【01】「お客様サービスセンター」
【02】「コールセンター」
【03】「採用面接者」
【04】「美容経営者」
【05】「コミュニケーションリーダー」
【06】「女性管理者」
【07】「プロ野球監督」
【08】「西郷隆盛」
【09】「セールスパーソン」
【10】「オペレーター(コールセンター)」
【11】「能動的な聞き方をする母親たち」
【12】「精神科医」
【13】「カウンターセールス(銀行)」
【14】「"いい感じ"の上司」
【15】「"いい感じ"の上司(その2)」
【16】「"いい感じ"の上司(その3)」
【17】「人間ドックを受けた医者」
【18】「回答者(人生相談)」
【19】「田中リーダー」
【20】「田中リーダー(その2)」
【21】「中田リーダー」
【22】「中田リーダー(その2)」
【23】「"いい感じ"の上司(その3)」
【24】「採用面接者(その2)」
【25】「話を聞いてくれる人」
【26】「話を聴いてくれる人」
【27】「ベートウヴェン」
【28】「話を聴く姿勢がある上司」
【29】「共感する人」
【30】「自己一致している人」
【31】「聴き屋」
【32】「聴いてもらいたい妻」

image

← Prev   News Index   Next→