image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2006年1月24日(火) <第1389号>

       2006年新春特集「コミュニケーション・リーダー養成講座」

                − あなたも12週間でリーダーになれる! −

"十分理があると思われる場合でも、小さいことなら譲ったほうがいい"

憎しみは、憎しみをもってしては永久に消えません。
誤解は、議論をもってしては永久に解けません。
いたわり、そして、相手の立場で同情的に考える思いやりをもってして、初めて解けます。

「自己の向上を心がけている者は、喧嘩などする暇がないはずだ。
おまけに、喧嘩の結果、不機嫌になったり自制心を失ったりすることを思えば、
いよいよ喧嘩はできなくなる。

こちらに十分理があると思われる場合でも、小さいことなら譲ったほうがいい。
細道で犬に出合ったら、権利を主張して咬みつかれるよりも、犬に道を譲ったほうが賢明だ。
たとえ犬を殺したとして、咬まれた傷は治らない」。

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 - 【17】憎しみにとらわれないようにしよう -
     ………………………………………………………………………………………
− 一日一言『ありがとう』と言いましょう −

平然としていましょう。

自分が嫌がっていた人というのは、相手も自分を嫌がっていました。
そんな人は、生まれながらに気が合わないと考え、近づかないようにしました。

仕事で一緒になり、相手が嫌がっていることを知ったときも顔には出しませんでした。
嫌なことをされても、受け流し、大人として平然としていましょう。

ただし、自分に関係があることで実害を受けそうな場合は、毅然とした態度ではっきり文句を
いいました。

嫌みをいう人たちには、痛烈な嫌み返しをして、ビシッと注意した後は、平然とつきあいました。
いつまでもお互いの恨みの情を引きずらないようにしました。

誰かを「憎んだ」とき、心は相手に向かうのではなく、自分の「憎んでいる」感情にとらわれました。そんなときは、まずは「憎い」相手と顔を合わせないように努力をしました。

そして相手とは違う世界をつくって、どんどん外に出ました。

<バックナンバー>
【00】「今日一日は人を幸せにしよう」
【01】「心の機敏を知ろう」
【02】「言い争いを避けよう」
【03】「自分の弱さに気づこう」
【04】「何であっても『ありがとう』と言おう」
【05】「知らない話だから耳を傾けよう」
【06】「心を動かそう」
【07】「『ありがとう』の言葉で人を元気にしょう」
【08】「『ありがとう』を心のバロメーターにしよう」
【09】「人に声をかけよう」
【10】「自分と人とを比べないようにしよう」
【11】「一瞬の笑顔で元気にしょう」
【12】「死ぬほど苦しい思いをしよう」
【13】「自分を好きになろう」
【14】「勝ちを相手に譲ろう」
【15】「やわらかく生きよう」
【16】「今に生きよう」

image

← Prev   News Index   Next→