2003年12月7日(日) <第732号> 
 
                ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   
                     ♪eエンジニアリング・ニュース♪     
                ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  
 
                 [デジタルモックアップ]に挑戦しませんか  
 
                      ■<格言・名言>■  
 
○一日作さざれば一日食らわず  
 唐の高僧、百条禅師は、高齢でもよく働いた。 
 ある日、体を休めてもらうために、農具を隠しておくと、禅師は食事もとらずに農具を探しつづけた。ここから、勤労の尊さをたとえて言っています。 
 
 朝職場に来たら、今日一日何をするか考えましょう。今日何もできなかったなら、今日は何も食べないくらいの心構えが、一日の仕事を充実させるでしょう。 
 
 今日一日の仕事の終わりに、今日何を達成したか振り返ってみましょう。もし何もできていないならば、明日何をすればよいか考えましょう。 
 
 すると、それが一つの前進になります。「転んでもたたでは起きぬ」根性が肝心です。   
 
○治にいて乱を忘れず   
 君子たるもの、世が治まっていても乱世がくるときのことを忘れない、という意味です。 
 
 経営や人生が順調なときでも、用心を忘れないことが肝心です。現在の状況に安住して研究と挑戦を怠っていたら、いつかニーズや市場の変化に取り残されてしまいます。 
 
 「備えあれば憂いなし」ではあっても、憂いが生ずる可能性を忘れないからこそ、憂いへの対処法が備わり、好調が続くのです。     
 
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   
               ♪ブックエンディング(コーチング・スキル)♪   
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 
一、クライアントが必要とされることを行うのが困難なとき 
一、クライアントが言ったことを実行するとコーチが信用していないとき 
 
「もし、10人の人にセールスの電話をするのにまだしていないならば、 
すぐ電話をしてアポイントを 一人とってください。 
そして、30分後にもう一度私に電話をくれますか」とすすめると、 
クライアントはこれから取るべき行動の焦点と注意をはっきるさせることができます。 
 
         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   
               ♪電撃的大キャンペーン(コーチング・スキル)♪   
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 
一、クライアントが早急に結果が要求されるとき 
一、クライアントが"寝ている"とき 
一、クライアントが惰性がはびこっているとき 
 
「あなたのゴールは電撃的大キャンペーンによく適しています。 
この新しいキャンペーンを成功させましょう」とクライアントに行動を促すと、 
いい結果を早く生みます。 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |