2003年9月14日(日) <第648号> 
 
                ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   
                     ♪eエンジニアリング・ニュース♪     
                ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  
                 [デジタルモックアップ]に挑戦しませんか  
 
■最適設計■  
【1】から【27】まで 
 
                      ■<格言・名言>■  
 
○其の疾きこと風の如く、 
 其の徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し 
 
 武田信玄は軍旗に書きました。動くべきときは迅速に、ひそかに待つべきときはじっと静かに、いったん敵地に入ったら激しく、自陣を守るときにはどっしりとすべし、という戦いのイロハを述べた言葉です。 
 
 会社経営は戦争とは違って、相手を倒すのが目的ではないですが、通ずるところがあります。行動計画を立てたら迅速に実行に移す。計画準備や水面下の交渉は、じっくりとあせらずに。競合他社のシェアを奪うチャンスがあれば徹底的に。他社に荒らされそうなときは、堅固に業績を守る。 
 
 すべて、経営者に必要なことです。 
 
○鹿を逐う者は山を見ず 
 獣を追うのに夢中な者は、泰山も目に入らなくなってしまう。 
  
 目の前の利益に、熱中しすぎていないだろうか。目先の利益を追いかけすぎると、周りの情勢や将来展望を忘れて、いつか損をします。一つの取引に熱中しても、それが打ち切られた時に、窮地に追い込まれてしまうかもしれません。 
 
 広い視野の大切さを教えています。  
 
                      ■<いいことば>■  
 
幸福になるための心得(デール・カーネギー)  
 
○あくまで自分独自の人生哲学を築きあげるように心掛ける。 
他人の言葉や行動に動かされて、自分の信念がぐらつくようではだめだ 
 
○気が滅入る時には、天気の良い日に景色の良い所へ散歩に行く。自分の周囲にどんなに美しいものがあるかを考えてみる。これを実行すれば、その瞬間には完全な不幸はあり得ない。この瞬間にその一日の、1週間の、1カ月の、あるいは1年の、心の持ちようが決まるのだ。 
 
○美しい詩を読み、美しい音楽に耳を傾ける。 
 
○(これが最も幸福を思う働きがある)他人に親切を尽くす。 
 
○女性の場合、家の中をきちんと整頓し、常に美しくしておく。 
 
○できるだけ健康保つ。リューマチや関節炎、神経炎、高血圧その他慢性になりやすい病気にかかるのは、自分の体を粗末にするからだ。 
 
○趣味を持つこと。何か自分が今まで興味を抱いていたものを趣味にすることだ。 
 
                       ■<気になることば>■  
 
街角に評判の占い師がいた 
人々はことあるごとに占い師をたずねて 
未来をかけた 
 
ある人は恋を占ってもらい幸運を手にした 
ある人は進路を占ってもらい首を横に振られた 
 
ある時 
占い師は忽然と姿を消した 
頼りにしていた人々は慌てふためいた 
 
私が姿を消したらこの箱の中を見るように 
という占い師の言葉を誰かが思い出した 
箱の中には小さな紙切れが残されていて 
こう書いてあった 
 
私は、微笑む人には、幸運を 
悲しい顔の人にはツキの無さを語っただけだよ 
占い師はおまえ達だったのさ 
 
私はまた別の土地へ行く 
私は笑顔の種蒔き人 
 
                       ■<人間関係>■  
 
 一方的で饒舌なプレゼンより、一つの効果的な質問の方が、はるかに大きな影響を相手に与えることがある。あなたは、あなたの言葉が相手にどのような影響を与えるかを考えたコミュニケーションをしているだろうか。
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |