image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2002年12月30日(月) <第390号>

┏━┓                   「次世代放電加工」技術
┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛     中小企業が生き残りをかけた「オンリーワン」の技術に注目します。

                   < http://www.hashikawa.co.jp/ > 

日時:2002年9月25日(水)
場所:『2002中小企業ビジネスフェア in TOKYO』(東京ビックサイト)
訪問先:株式会社 橋川製作所 橋川栄二社長
聞き手:オプティワークス 代表取締役 増野秀夫

◆橋川栄二社長の連絡先は…≫E-mail:info@hashikawa.co.jp
Tel:082-282-0903
◆オプティワークス(増野秀夫)は…≫E-mail:mashino@optworks.co.jp
Tel:049-245-9872

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
橋┃川┃栄┃二┃社┃長┃は┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
2代目です。但し、家業を継いだのではなく父親が一代で築き上げた事業を業種転換したのです。2代目社長をそうさせたのは"夢が描けない"からだといいます。

常に先を読む社長の技術者は、父親が一代で成した事業を"安定"よりも"夢"を取り、当時の職人さんにも辞めてもらったそうです。

橋川社長は、ソディックで放電加工に魅せられ、44歳のいまも放電加工技術を追い続けています。開口一番、「放電加工は何でも出来ます。」

そして「放電加工で出来ないのものがあれば何でも申し付けてください。」私と向かい合った瞬間から放電加工の話が始まっていました。

橋川社長は、延々と4時間も(目の前の料理にはほとんど箸をつけずに)『放電加工』について語っていただきました。おそらく、こちらがトイレタイムを要求しなければ終電、いや翌朝まで「ものづくり」や「技能者づくり」までご自分の思いを明していたと思います。

橋川社長の振る舞いで感心させられたのは、『2002中小企業ビジネスフェア in TOKYO』のテープカッターや地域コンソーシアムのプロジェクトリーダーでお疲れでありながら、いまの放電加工や次世代放電加工技術を開発されたことについて終始、柔らかい口調、変わらぬトーンで説明していただいたことでした。
< http://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/h14/03/ippan.html >
< http://www.newsrelease.jp/release/business/0209/0924004.html >

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
も ┃の┃づ┃ く┃ り┃は┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
人(技能者)づくりです。
< http://www.sss.city.hiroshima.jp/get/200206/g200206_6.html >

そして、我々は量産技術よりも開発に注力します。

世の中、データベース志向なんです。デジタルデータのデータベース化なんです。国も技能者の勘所を全部AI化あるいはファジー化する試みを国家プロジェクトでやっています。日本の製造業の現場では切りくずを出す技術よりも出さない技術に置き換わってきています。

いまは人を使ってはだめだそうです。ボタン一つを押せばものができてしまう時代になってきています。

安田工業さんの工作機械< http://www.yasda.co.jp/seihin/lineup.htm >がありますね。大手企業は、会社案内に安田さんのグレードマシニングセンターが載っていると仕事を出します。古い職人は使い方が分からないから使いません。

一方、安田さんの機械を使っている若い人はオペレータであり、加工ノウハウを持ちません。確かに安田さんの機械は気になります。それだけ高い機械をもっているということはいい仕事をされていると思うし、安田さんの機械をもっている会社に仕事が出て行くのも事実です。

でも、我々は
社員を自慢したい、いや自慢します、安田さんの機械よりも。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
仕事を通じて現場で自分を磨いていれば、放電加工は伸びている技術なので仕事は来ます。しかし、技術の継承はできないと思っています。社員が自ら技術を体得するしかないのです。そのための日替わりメニューは用意しています。

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
放┃電┃加┃工┃技┃術┃は┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
40年以上も変わっていないのです。
すでに確立されていますのでボタンひとつで一人が数台の機械の面倒を見るの当たり前といわれています。しかし、我々は違います。それでは進歩がないではないですか。それでは設備産業といわれてしまいます。

知ってのとおり、放電加工は機械加工ではもっとも遅いのです(10倍も)。それでも他の加工方法で対応できないときは我々の出番です。

放電加工の対極にはDNC加工があります。DNC加工は切りくずを出さない、環境に優しい、冷却はいらない、超高速で刃物に不可を与えないので材料にも優しいし、刃物にも優しいといわれています。

すでに、半導体技術の考え方が機械加工分野まで浸透しています。立派な恒温室の中に立派な機械を入れてしまえばできてしまうのです。その流れのなかでも、放電加工でしかできないものづくりがあると思っています。

事実、放電加工でしかできないものが増えています。
超微細加工では非接触が有利です。また、機械加工でも非接触加工が絶対的に有利です。
非接触加工では放電加工またはレーザー加工です。レーザーは、いずれは主流になりますが品質保証面で問題が残ります。一方、いまは加工精度では放電加工が上です。

レーザーで超高速に荒取りをし、高品質・高精度な仕上げは放電でとそれぞれの長所を活かした使い分けを行っています。

例えば、イジェクタピン。マルチの穴あけは放電でイニシャルホールを開けます。レーザーは斜め、例えば、テーパーは苦手です。レーザーは10ミクロン、放電加工は2ミクロンの精度が出ます。但し、テクニックが必要です。

実は、いま我々が放電加工技術を掘り下げているのは樹脂鋳型です。それは医療分野でのカテーテル(※細いチューブで体腔や血管の中に挿入して使います)です。

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソ┃デ┃ ィ┃ ッ┃ ク┃は┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
橋川社長が大学卒業(経営工学)後入社した会社です。

当時の(株)ソディックは、年商6億円の放電加工機のベンチャーでした。最初に配属されたのがコンピュータ課でした。

3年後、父親から帰ってこいと言われたが、放電加工そのものを知らないので、会社に2年間の約束で、人の倍働いて放電加工を勉強させて貰ったそうです(1人2交代勤務相当の残業150H、基本給よりも残業代が多かった時代でした)。

ですから、橋川社長は25歳から28歳の時にソディックで放電加工に魅せられたのでした。そして、松下やオムロン(当時は立石電機)の現場でその放電加工技術を磨いていきました。

橋川社長が父親の会社を継ぐ時、当時、ソディックで橋川社長が担当していた松下の担当者が「橋川さんはうち(松下)にとっては必要な人です。うちの仕事を橋川さんに出します。」とまで言わせてしまったのでした。

┌────────────────────────────────
|― リニアモーター ―
|加工の高速化と高精度化により工作機械(その他産業用機械)に使われて
|います。ナノテクノロジー(超微細加工技術)の発達で、金属加工にも
|ナノメートル単位の精度が要求されています。この精度を生むには、
|リニアモーターが不可欠です。

|電子を飛ばして金属を加工する放電加工機のトップメーカーの
|ソディック < http://www.sodick.co.jp/company/company-f.html>は
|1999年にリニアモーター搭載の放電加工機を発売し、2000年からは
|全機種にリニアモーターが搭載されました。

|ソディックはリニアモーターを自社で開発しており、その技術がナノ
|加工機にも生かされています。↓
|< http://www.sodick.co.jp/new/pdf/nano100-2.pdf >

└────────────────────────────────

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経┃営┃者┃に┃向┃い┃て┃い┃ま┃す┃か┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
私はメーカー(ソディック)にいて、スピンアウトした商売人の息子です。一般の人より3倍も4倍も商売は上手いです。でも、いまは向いていません。もっと技術を追求したいので、(経営者と技術者)の2足のわらじは履けません。

実は、親父や取引銀行からは「お前は経営者としては失格」といわれました。事実、放電加工技術はキャッチアップしましたが、顧客のキャッチアップをしていないために明日の利益に繋がる仕事が取れていません。

(競合他社で気になる会社はどこですかとお聞きしたところ)
放電加工ではありません。しかし、放電加工では食えないのも事実です。社内設備を使っての電極は放電による超微細なものはできますが、ミリ単位の電極は一般の機械加工で出来ます。われわれはその加工設備がないので提携する大手メーカーの金型工場から支給を受けていました。

いま、その工場も中国に進出してしまいました。今までお付合いいただいていた会社が海外に出てしまいましたので、これからは不安です。残念ながら、日本の銀行も個人や持っている技術には投資はしませんね。

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合┃田┃さ┃ん┃ と┃会┃わ┃れ┃ま┃す┃が┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
インタビューの翌日(9/26)、
橋川社長は中小企業フェアのブースで大和精工社長< http://www.yamatoseiko.co.jp/ >の合田さんと会う手筈になっています。

(「その目的は何ですか」とお尋ねしたら)
トップ企業同士の連携です。いま中国の脅威を感じています。先日、中国へ行って、日本のものづくりの環境が悪くなることを実感しました。いまの会社の現状では銀行集団は融資しません。経営手腕とか顧客を見るだけで技術にはお金は出しません。

我々は、放電加工技術の先を見ています。我々は放電加工技術では絶対生き残れると思っています。また、オンリー企業として、自分たちの技術には自信を持っています。

合田さんもそうだと思いますし、我々に最も近い会社ではないかと期待しています。

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こ ┃れ┃か┃ら┃の┃橋┃川┃製┃作┃所┃は┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
橋川社長は、大学を卒業後、広島に帰って家業を継ぐ予定が、ソディックで放電加工に魅せられたのです。

15年前、たった一人ではじめた放電加工でした。いまでは確実に放電加工の技術者が、プレーイングマネジャーである橋川社長(44歳)、職長(34歳)、そして、いくつかの職業を転々とした後、橋川社長と出会い、いまでは交渉話術も覚えてしまった"筋のいい"若者(24歳)などその人数は増えています。

(放電加工のコンサルティングはしないのかとの質問に答えて)
将来的にはコンサルティングは技術の流出になるのでしません。但し、地域コンソーシアムという意味ではコンサルティングはします。我々が持っている技術は地域には還元します。

ダイヤモンド研削に依存していた高脆性材料のSiCをはじめ、焼結ダイヤや超硬合金など、これまで放電加工が苦手としていた高融点材料の低消耗加工技術を独自に開発し、牧野フライスや三菱電機などの工作機械メーカーからの問い合わせもいただいております。先行・潜行型技術でいわゆる世界初のオンリーワン技術なのでしょうが、いかに活かすかが今後の最重要課題です。

(このお話の前に、橋川製作所は、あるカメラメーカーと橋川製作所が保有する放電加工技術について10年の業務依託契約を結んでいます。その放電加工技術は自他とも認められています。今後も橋川製作所が生き残れるかは、さらなる放電加工技術の開発と他社との連携にあります。)

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オ┃プ┃テ┃ ィ┃ ワ┃ー┃ ク┃ス┃の┃役┃割┃は┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
我々は、中国まで大手メーカーを追いかけていくことはできません。残る選択肢は、日本国内に残って、放電加工技術を極めることです。そして、パートナーを見つけることです。

オプティワークスさんには、大和精工さんの場合のようなパートナーとの出会い(マッチング)を期待しています。また、それができる会社だと思っています。

┃■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━
『関連情報サイト』    
━━━━━━━━
■「放電加工」
○「形彫り放電加工」
<http://www.yjsnet.co.jp/yjsnet/common/tanshin/katahori/mokuji.html>

○適用分野
「カテーテル」
<http://www1.pasutel.co.jp/kasagi/info/kensa/kensa8.htm> 

○材料
「SiC」(炭化ケイ素)
< http://www.yakuden.co.jp/hp/htmpdt/sic.htm >

■その他
○「超精密加工技術」
大和精工株式会社
<http://www.yamatoseiko.co.jp/jp/technique.html>

○「受託ソフトウェア開発」
株式会社ワイジェーエス
<http://www.yjsnet.co.jp/company/index.html>

○「金型加工ソフトウェア」
三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社
< http://www.msw.co.jp/ >

image

← Prev   News Index   Next→